58番卦 二爻
兌(喜び)
九二:孚兌
爻辞
九二:孚兌,吉,悔亡。
二爻の九:誠実な喜び。吉。悔いが消える。
解説曰く:誠実な喜びの吉は、信頼と正直な意志によるものである。
解釈
この爻は、真の喜びの力を示す非常に吉兆なものです。ここでの「兌(喜び)」は表面的なものや一時的なものではありません。そこに付される「孚」という字は、誠実さ、内なる真実、そして自信を意味します。つまり、この爻は誠実さと真実に根ざした深い喜びを指しています。他人を喜ばせようとしたり、外部の刺激で楽しみを得ようとするのではなく、自分の信念や人格に忠実であることから自然に湧き上がる喜びです。この爻は下卦の中央に位置し、バランスと安定を象徴しています。誠実な喜びと純粋な意図があるため、迷いやためらい、将来の後悔(悔い)は消え去ります。真実に基づくため、状況は幸運に恵まれています。
行動への指針
まずは自分の内面を見つめ、心からの喜びを感じられるものとつながることが大切です。すべてのやり取りにおいて誠実さを貫きましょう。表面的な快楽やお世辞、偽りのある人間関係や状況には惑わされないでください。直感や内なる道徳心を信じ、自分の本質に沿った行動を取ることで、深い満足感を得られ、後悔することもなくなります。自分の人格に自信を持ち、内なる光を輝かせる時です。疑わしい影響に流されず、誠実さこそがあなたの強みです。
恋愛・人間関係において
この爻は、心の問題において非常に良い兆しです。深い信頼と真実の愛情に基づく関係を示しています。表面的な魅力や社会的な都合ではなく、魂の真の交流があることを意味します。独身の方は、自分らしさを大切にし、誠実な自分を見せることで、相応しい相手が引き寄せられます。偽りの自分を演じる必要はありません。交際中の方は、正直なコミュニケーションと共に、ささやかな喜びを共有して絆を深める時期です。過去のわだかまりや疑念は手放しましょう。誠実な愛が大きな幸福をもたらし、後悔を消し去ります。
仕事・ビジネスにおいて
仕事面では、情熱を持ち誠実に取り組むことで成功と満足が得られることを示しています。社内政治や偽りのネットワーク、手抜きは避けましょう。信頼できる誠実な同僚やリーダーであることが最良の道です。あなたの誠実さは認められ、評価されます。転職を考えているなら、金銭や名声だけでなく、自分の価値観に合った道を選びましょう。喜びを感じ、真実に基づいて行動すれば、幸運が訪れ、仕事に対する迷いも消えます。
金銭面において
金銭面では、地に足のついた誠実な姿勢が求められます。真の繁栄は、投機的なリスクや一攫千金のような手法ではなく、堅実で誠実な原則から生まれます。長期的な価値観や安心感に沿った財務判断を心がけましょう。倫理的な企業への投資、シンプルで正直な予算管理、透明で公正な取引が望ましいです。疑わしい金融商品や誇大広告に惑わされないでください。誠実に行動し、確かな判断を信じることで、安定した富を築き、無謀な決断による後悔を避けられます。経済的な安定は真の満足感の源となるでしょう。