易経41.3 - 損(第3爻)

第41卦、第3爻

損(そん)

卦象図

三人行

爻辞

三人行,則損一人;一人行,則得其友。

三人で行けば一人が減り、一人で行けば友を得る。

解説によれば、三人で歩むと疑念や不信が生じるため、一人で歩むことになる。

解釈

この爻は、集団の人間関係を通じて「損(減らすこと)」の原理を鮮やかに示しています。日本のことわざ「二人は友、三人は群れ」にも通じるように、三人の集まりは不安定で嫉妬や疑念が生まれやすく、一人が孤立感を抱くことになります。調和を取り戻すためには「損」、つまり一人が離れる必要があります。この離脱は損失であるものの、根本的な緊張を解消するために不可欠です。 後半は、この必要な損失の先にある良い結果を示しています。不安定な三人の関係が解消され、一人で歩むことで複雑な疑念から解放されます。その独立した状態でこそ「真の友」を得ることができ、バランスの取れた調和ある関係(ペア)が築かれます。つまり、複雑で疲弊する関係を整理し、シンプルにすることで、より本質的で安定したパートナーシップが生まれるのです。余分なものを減らすことが、質の向上につながるという教えです。

行動への指針

現在、あなたは不安定な「三者関係」の中にいます。友人グループ、職場のチーム、あるいは対立する考え方の集合かもしれません。この状態は疑念や不信、非効率を生み出し、持続不可能です。あなたがその状況を見極め、整理する役割を担うべきです。自らグループから離れる、メンバーの一人の退場を促す、あるいはグループ自体を解散することが求められます。一時的に孤立することを恐れないでください。その独立期間が頭をクリアにし、本当の味方を見極める助けとなります。複雑さから距離を置くことで、より強固で直接的な良好な関係を築くチャンスが生まれます。

恋愛・人間関係において

この爻は典型的な三角関係の兆候です。あなたがその一員であるか、三角関係が形成されつつあります。嫉妬や不安、真の親密さの欠如が第三者の存在によって生じています。この状況は持続できず、解決が必要です。「損」、つまり三角関係を断ち切ることが求められます。あなたが去るか、他の誰かが去るかのどちらかです。三者関係を維持しようとすると、さらなる苦痛と疑念を招くだけです。独身の方には、複数の気になる相手に気持ちを分散させるのをやめ、一人で歩むことで本当に望む相手を見つける道が開けるという助言となります。

仕事・ビジネスにおいて

職場やプロジェクトチームで三者が関わる場合、その関係が機能不全に陥っている可能性があります。同盟関係が変わりやすく、コミュニケーションが途絶え、統一した方向性が欠けています。三者の利害調整にエネルギーを奪われ、進展が停滞しています。ここでは思い切ってシンプルにすることが求められます。チームの再編成、一人を重要な意思決定から外す、あるいは単独でプロジェクトを進めることも選択肢です。複雑さを減らすことで、信頼できるパートナーを見つけるか、自らの手腕を示すことができます。現状の三者体制は足かせとなっています。

金銭・財務において

三者間の金銭的な取り決め、例えば三者共同事業や共同投資は、戦略やリスク許容度、利益配分で意見が割れやすくなります。疑念や不信が事業を蝕む恐れがあります。ここは整理の時期です。パートナーの買い取り、共同事業の解散、あるいは自分の資金の引き上げを検討してください。複雑な関係から離れて「一人で歩む」ことで、コントロールと明確さを取り戻せます。その後は、目標に合致した信頼できる単独の金融パートナーやアドバイザー、投資先を見つけやすくなります。

専門家が監修した伊利学校の易占いツールをご利用ください


プロの占いツールで無料の易占いを体験しましょう。ご自身で三枚のコインを使って六爻を立てる方法でも、電子的な方法でも、当ツールは伝統的な易理学派の哲学に基づいた本格的な解析を提供します。六爻を立てるだけで、元の卦と変化卦が表示され、古典文献に基づく詳しい解釈もご覧いただけます。このサービスはいつでも無料でご利用いただけます。

プロフェッショナル易経

お客様にブランドの魅力を伝えましょう。商品説明やお知らせ、店舗へのご来店を心よりお待ちしております。

Feng Shui Source
Rotating background pattern