第34卦 五爻
大壮(だいそう)
九五:喪羊于易
爻辞
九五:喪羊于易,无悔。
羊を容易に失うも、悔いなし。
解説曰く:「羊を容易に失う」とは、位置が適切でないことを示す。
解釈
この五爻は大壮卦の中で指導的な立場にあり、影響力を持つ位置です。しかし、陽の位置に陰の爻があるため、根本的な緊張関係が生じています。つまり、強く断固とした行動が求められる場面でありながら、この爻の本質は柔和で従順です。「羊」はこの卦の力強さを象徴し、頑固さや攻撃性、強引に物事を推し進める性質を表します。ここで「羊を失う」とは不運ではなく、むしろ深い知恵の瞬間を意味します。攻撃的な態度や自己中心的な頑固さ、勝利への執着を意識的に手放す決断を示しています。「容易に失う(于易)」とは、苦しい闘いではなく自然で穏やかな放棄を表します。力ずくのやり方を捨てることで、本来の柔らかな本質と調和し、「不適切な位置」という内なる葛藤を解消します。この手放しによって無意味な争いに巻き込まれず、「悔いなし(无悔)」という結果を得るのです。真の強さとは力を誇示することではなく、いつ譲るべきかを知ることにあります。
行動への指針
現在の状況は大きな力と影響力を持っていますが、強引に押し進めることは逆効果です。今こそ、手を緩めることが賢明です。頑固さや硬直した態度、無理強いしている部分を見極め、意識的に手放しましょう。これは弱さの表れではなく、優れた戦略の証です。交渉で小さな譲歩をする、抵抗が強い計画を断念する、特定の結果への執着を手放すなど、「羊」を失うことで、損なわれる可能性のある争いから自分を解放し、より自由で穏やかな道を開きます。力任せではなく柔軟かつ優雅に行動することが、心の平安と後悔のない未来をもたらします。
恋愛・人間関係において
あなたの関係において、力のぶつかり合いや繰り返される頑固な言い争いが絆を消耗させています。この爻は、あなたが先に手放すことを勧めています。議論に勝とうとしたり、自分の意見を押し通そうとしたり、相手に自分の考えを強要するのをやめましょう。失うべき「羊」とは、自分の正しさに固執するエゴです。譲ることは間違いを認めることではなく、関係の調和と健全さを優先することです。この手放しは苦しい犠牲ではなく、むしろ安堵となり、理解と新たな愛情の余地を生み出します。独身の方には、理想のパートナー像や恋愛の進め方に対する固い期待を緩めることを示唆しています。柔軟さと余裕が、無理な追求よりも良い結果をもたらすでしょう。
仕事・ビジネスにおいて
あなたはキャリアにおいて大きな力や権威、勢いを得ていますが、今は直接的で強引な手法は適していません。特定のプロジェクトや交渉、職場での対立において譲ることが求められています。頑固な立場やもはや実現不可能な案件を手放しましょう。些細な問題で同僚や競合と正面衝突するのは避けてください。小さな戦いに負けることで、より大きな損害を防げます。今は戦略的な撤退と方法の見直しの時期です。硬直した攻撃的な戦術という「羊」を捨てることで、エネルギーを温存し良好な人間関係を保ち、長期的により大きな成功を収める土台を築けます。この決断に後悔はありません。
金銭面において
この爻は金銭面での頑固さに対する明確な警告を示しています。損切りのサインとして典型的です。損失が出ている投資や失敗しつつある事業、効果のない金融戦略に固執している可能性があります。それは自分の判断を認めたくないエゴの表れです。「羊を容易に失う」とは、損失を受け入れて売却し、損切りすることを意味します。悪いものにさらに資金を注ぎ込むのは避けましょう。損失は決して楽なものではありませんが、今それを行うことで大きな損害を防ぎ、資金とエネルギーをより有望な機会に振り向けられます。この決断に後悔はありません。