易経33.1 - 遁(退却)初爻

33番卦、初爻

遁(退却)

卦象図

初六:遁の末尾

爻辞

初六:遯尾、厲、勿用有攸往。

初六:退却の末尾にあたり、危険が伴う。どこへも行くべきではない。

解説曰く:「退却の末尾の危険」とは、前進しなければ災いはないという意味である。

解釈

この爻は退却の最初で最下位に位置し、退却隊列の「末尾」にあたります。敵対する勢力に最も近く、非常に危険な場所です。ここでの「厲(危険)」は切迫しており、後衛として捕らえられたり、包囲されたり、孤立するリスクが高い状態を示しています。前進したり、新たな行動を起こしたり、ためらって動こうとすることは、かえって災いを招きます。問題の根源に近すぎて自由に動けないため、最優先すべきは撤退に専念することです。解説が示すように、前に進もうとしなければ災いは避けられます。絶対的な慎重さと、前進を断つことが安全な退却の鍵となります。

行動の指針

困難な状況の始まりで、退却を余儀なくされる脆弱な立場にあります。今は否定的な影響や失敗しつつある事態に近すぎて、積極的な変化を起こすことはできません。最優先は自己防衛です。新たな計画や行動は即座に停止し、問題を解決しようと無理に動くのは避けましょう。最も賢明なのは、静止して距離を置き、状況が自然に進むのを見守ることです。安全を確保するには、動かずに速やかに静かに退くことが肝要です。

恋愛・人間関係において

この爻は、関係が悪化しつつあるか、ネガティブな状況に陥っていることを示します。退く必要性を感じ始めたものの、まだ深く絡み合っている状態です。最後の話し合いや劇的な決着を求めたり、相手を変えようとするのは危険で、かえって混乱や感情的なもつれを深めます。正しい対応は、関わりを断ち、連絡を控え、静かな距離を保つことです。交渉の時期ではなく、感情の安定を守るための穏やかな退却が求められます。新しい関係の始まりでこの爻が出た場合は、傷つく前にすぐに止めるべきという重大な警告です。

仕事・ビジネスにおいて

職場で危うい立場に置かれています。失敗しつつあるプロジェクトや有害なチーム環境、縮小が予想される部署にいる可能性があります。「末尾」にいるため、最も危険にさらされているか、最後に安全に離脱できる立場です。新たなプロジェクトを始めたり、責任を増やして問題を解決しようとするのは逆効果で、スケープゴートにされる恐れがあります。指示は明確で、現状の業務をこなしつつ、新しいことには手を出さず、目立たずに静かに転職や異動の機会を探るべきです。失敗の渦中に巻き込まれないよう距離を置くことが目標です。

金銭・財務において

この爻は特定の投資や財務案件に対する強い警告です。現在のポジションは危険な状態にあり、下降局面の「末尾」に位置しているため、さらなる損失のリスクが高いです。反発を期待して追加投資をする誘惑がありますが、易経はこれを強く戒めています。これ以上の行動や投資は危険で、損失を拡大させる可能性が高いです。最善の策は資金投入を止め、可能なら損切りして現金や安定資産に切り替え、資本を守ることです。リスクを取る時期ではなく、市場の下落に抗おうとせず守りに徹するべき時です。

専門家が監修した伊利学校の易占いツールをご利用ください


プロの占いツールで無料の易占いを体験しましょう。ご自身で三枚のコインを使って六爻を立てる方法でも、電子的な方法でも、当ツールは伝統的な易理学派の哲学に基づいた本格的な解析を提供します。六爻を立てるだけで、元の卦と変化卦が表示され、古典文献に基づく詳しい解釈もご覧いただけます。このサービスはいつでも無料でご利用いただけます。

プロフェッショナル易経

お客様にブランドの魅力を伝えましょう。商品説明やお知らせ、店舗へのご来店を心よりお待ちしております。

Feng Shui Source
Rotating background pattern