第12卦、九五爻
否(ひ)
九五:休否
爻辞
九五:休否,大人吉。其亡其亡,繫于苞桑。
停滞は終わりを迎えつつある。大人(徳のある人物)にとって吉祥である。「失敗したらどうしよう、失敗したらどうしよう」と自問しながら、桑の若枝にそれを結びつける。
解説によれば:大人の吉祥は、その立場の正しさと適切さに由来する。
解釈
この爻は「否(ひ)」の卦における決定的な転換点を示しています。長い間続いた停滞、意思疎通の断絶、衰退の時期が終わりを迎えようとしています。五爻は君主の位置であり、その強い陽の性質は、力強く慈悲深い影響力が現れて衰退を逆転させることを意味します。「大人」とは、この変化を導く知恵と誠実さ、強さを備えた人物を指します。 しかし、成功はまだ完全に確定していません。この爻は慢心への厳しい警告を含んでいます。「失敗したらどうしよう、失敗したらどうしよう」という繰り返しは、自戒の言葉であり、細心の注意を促す呪文のようなものです。指導者は、新たな良い流れがまだ脆弱であることを理解しています。だからこそ、意図的にそれを確かなものにしようとします。「桑の若枝に結びつける」という比喩は強力です。桑の木は根が強く密に絡み合うことで知られており、これは新しい秩序を強固な基盤の上に築き、信頼できる同盟を結び、堅牢なシステムを作り、旧態依然とした状態に戻らないよう警戒を怠らないことを意味します。ここで示される吉祥は単なる幸運ではなく、慎重で責任あるリーダーシップによって得られるものです。
行動への指針
困難な時期がようやく終わりを迎え、突破口が見えてきました。あなたは良い結果を導く立場にありますが、ここが最も油断してはいけない瞬間です。早まって喜ぶのは禁物です。むしろ、細心の注意を払い続ける心構えが必要です。常に「何が問題になるだろうか?どうすればこの進展を確実にできるか?」と自問してください。 今は成果を固める時期です。原則、人間関係、システムなど、基盤を強化しましょう。信頼できる人々とつながり、新しい良い方向性を支える協力関係を築いてください。計画を再確認し、万が一に備えた対策も用意しましょう。今の成功は大胆な新しい動きではなく、慎重で計画的な行動によって、始めた良い変化を永続的かつ強固なものにすることにかかっています。「大人」の誠実さと先見の明をもって行動してください。
恋愛・人間関係について
感情的な距離や対立、誤解の時期が終わりを迎えています。コミュニケーションが再び流れ始め、和解や新たなスタートのチャンスが訪れています。この爻は、どちらか一方または双方が成熟し責任ある行動を取る準備ができていることを示します。ただし、この新しい調和はまだ脆弱です。安易に受け止めず、以前の破壊的なパターンに戻らないよう注意しましょう。新たなつながりを「結びつける」ために、健康的な習慣を築き、感謝の気持ちを伝え続け、必要ならカウンセリングを受けるなどして、信頼を一歩ずつ丁寧に再構築し、関係の根を深く強く育ててください。
仕事・ビジネスについて
職場での大きな障害が克服されつつあります。停滞していたプロジェクトが動き出し、難しかった人間関係が改善し、会社自体が衰退期から脱却しつつあるかもしれません。あなたはこの好転を導く重要な立場にいるでしょう。あなたの能力と正しい行動がこの変化をもたらしました。今は、膠着状態を打破することから、新たな安定を確実にすることへと焦点を移すべき時です。新しいプロセスを文書化し、チームの士気を固め、主要な関係者との強固な連携を築きましょう。過信は禁物です。潜在的な問題を予測し、バックアッププランを用意してください。この移行期における信頼性と慎重さが、将来の成功の土台となります。
金銭面について
財政的な停滞や損失の時期を経て、回復の兆しが見え始めています。収入が安定し始めたり、投資がプラスに転じたり、借金返済の計画が軌道に乗り始めているかもしれません。これは喜ばしい知らせですが、浪費を始めるべきではありません。「失敗したらどうしよう」という不安があなたの行動を導くべきです。この好転を利用して、堅実な財政基盤を築きましょう。余剰資金は緊急時の備え(「桑の若枝」)に回し、高金利の借金を返済し、長期的な財務計画を立ててください。今の安定を確かなものにすることで、この好転が一時的なものではなく、持続的な繁栄の始まりとなるでしょう。