心と体を育む住まい
私たちは皆、美しいだけでなく、心が安らぎ、元気をもらえる住まいを求めています。
だからこそ、古くから伝わる風水やヴァーストゥ・シャーストラの知恵が役立つのです。これらの体系は、見た目だけでなく、住まいの居心地の良さを高める方法を教えてくれます。
両方の体系を同時に使えるかどうかよく質問されますが、答えは「はい、可能です」。
このガイドでは、両方の体系の基本を解説し、どのように組み合わせて活用できるかをお伝えします。部屋ごとの具体的なプランもご紹介しますので、風水とヴァーストゥを効果的に取り入れましょう。
基本理念の解説
両方の体系を併用するには、それぞれの特徴を理解することが大切です。目的は同じでもアプローチが異なります。
ヴァーストゥ・シャーストラとは?
ヴァーストゥは古代インドの知恵に基づく建築学の一種です。
建物の配置や方位が自然のエネルギーと調和することに重点を置き、住まいの基本構造を整えることを目的としています。
ヴァーストゥは「地・水・火・風・空」の五大元素を扱い、それぞれが家の特定の方角や役割を司ります。
風水とは?
風水は古代中国発祥の空間配置の技術で、気(エネルギー)の流れを良くすることを目指します。
ヴァーストゥが構造に注目するのに対し、風水は室内のエネルギーの動きに注目し、家具の配置や色使い、元素のバランスを整えます。
風水も五行(木・火・土・金・水)を用いて空間のエネルギーを調和させます。
両体系の比較
手法は異なりますが、どちらも健康と幸福を支える空間づくりを目指しています。
特徴 | ヴァーストゥ・シャーストラ | 風水 |
---|---|---|
起源 | 古代インド | 古代中国 |
焦点 | 建築の配置、方位の調整 | 気の流れ(気)、物の配置、バランス |
主な目的 | 宇宙エネルギーとの調和、健康促進 | 環境エネルギーとの調和、健康促進 |
例え | 住まいの「骨格」 | 住まいの「ツボ押し」 |
相乗効果の秘訣
両方の体系を使う際に問題が起きないか心配する方も多いですが、シンプルで段階的な方法を取れば大丈夫です。
これを「構造と流れ」のメソッドと呼び、両方を効果的に組み合わせる道筋を示します。
ヴァーストゥを基盤に:住まいの「骨格」として、部屋の配置や玄関の向き、全体の間取りを決めます。ヴァーストゥが土台を築きます。
風水を仕上げに:部屋の中の「気の流れ」を整えるために家具の配置や装飾、色使いを工夫します。風水が空間のエネルギーを最大限に活かします。
元素の違いへの対応
元素の体系が異なるため混乱しがちですが、使い分けがポイントです。
大きな構造的な決定はヴァーストゥの元素マップに従います。例えば、キッチンを南東に配置するのはヴァーストゥの火の元素に基づく基本的な選択です。
そのキッチンの中の装飾には風水の元素を使えます。緑の植物を置くことで木の元素を取り入れ、火の元素を助けて調和を生みます。
共通の指針
両体系はエネルギーと空間に関する共通の真理に基づいているため、相性が良いのです。
どちらも「乱雑さは良い気を妨げる」と考え、清潔で整った空間を重視します。
玄関の重要性も共通認識です。清潔で迎え入れる玄関が不可欠です。
また、自然光と良好な換気も両方が大切にしています。新鮮な空気と光は良い気を呼び込みます。
部屋ごとの統合ガイド
それでは、「構造と流れ」のメソッドを住まいの主要な場所に当てはめてみましょう。
1. 玄関
すべてのエネルギーが入ってくる場所です。
ヴァーストゥの基盤
玄関の向きは北、東、または北東が最適です。これらの方角は良い気をもたらします。
ドアは内開きで時計回りに開くと、気を家の中に引き込みます。
玄関は内外ともに清潔で明るく保ちましょう。
風水の仕上げ
玄関までの通路は障害物なくスムーズに。気の流れを妨げないようにします。
ドアのそばに元気な観葉植物を置くと、良い気を招きます。
玄関に向かって鏡を置くのは避けましょう。入ってくる気を跳ね返してしまいます。
2. リビングルーム
家族の調和が育まれる場所です。
ヴァーストゥの基盤
リビングは北か東側に配置するのが理想的です。
重い家具は南か西の壁に置くと安定感が生まれます。
風水の仕上げ
家具は会話がしやすいように配置しましょう。ソファや椅子はテレビだけでなくお互いに向き合う形が良いです。良い社交の気を作ります。
主な座席は「指揮位置」に置き、ドアが見えるが正面ではない位置にすると安心感が得られます。
五行の元素をバランスよく取り入れたインテリアにしましょう。例えば、木製のテーブル(木)、金属製のランプ(金)、キャンドル(火)、青いラグ(水)、茶色のクッション(土)など。
- 木:植物、木製家具、緑色
- 火:キャンドル、照明、赤やオレンジ色
- 土:陶器、クリスタル、茶色や黄色
- 金:金属製品、白や灰色、丸い形
- 水:小さな噴水、鏡、黒や濃紺
3. キッチン
健康と豊かさを象徴する場所です。
ヴァーストゥの基盤
キッチンは家の南東の角が最適です。ここは火の元素が支配し、料理や変化を助けます。
調理中は東を向くと良い気が食事に宿ります。
シンク(水)とコンロ(火)は正面に配置しないこと。これが対立を生み、家族の争いの原因になります。
風水の仕上げ
キッチンは常に清潔に保ちましょう。乱雑は健康や運気を損ないます。
明るい色を使って楽しい雰囲気を作るのも効果的です。
水漏れはすぐに修理しましょう。風水では水漏れは金運や健康の損失を意味します。
4. 主寝室
休息と人間関係の場です。
ヴァーストゥの基盤
主寝室は南西が最適な方角で、安定と力をもたらします。
寝るときは頭を南か東に向け、北向きは避けましょう。
風水の仕上げ
ベッドは「指揮位置」に置き、ドアが見えるが直線上にない位置にすると安心感が得られます。
しっかりしたヘッドボードを使うと、生活や人間関係の支えになります。
ナイトテーブルやランプはペアで揃え、パートナーシップを象徴しましょう。
電子機器は寝室から遠ざけ、ベッドに鏡が映らないように注意してください。睡眠や関係に悪影響を与えます。
意図を持ったアイテム選び
風水とヴァーストゥを活かすには、配置だけでなく選ぶ物にも意味を持たせることが大切です。無作為な装飾ではなく、目的を持ったアイテムを選びましょう。
繁栄を呼ぶアイテム
これらは富や豊かさを引き寄せます。
笑う仏像は風水の喜びと豊かさの象徴です。玄関に向けて置くと幸運を招きます。
小さな室内噴水は両体系で使えます。流れる水は金運の流れを表し、北(ヴァーストゥのキャリアエリア)や南東(風水の富のコーナー)に置くのが良いでしょう。
マネープラントはコインの形をした葉が成長と幸運を象徴します。
守りのアイテム
悪い気を浄化し、空間を守ります。
海塩は強力なヴァーストゥの浄化アイテムです。特に浴室などの部屋の隅に小皿で置き、数週間ごとに交換しましょう。
風鈴は停滞した気を断ち切り、悪い気を遠ざけます。金属製で良い音色のものを玄関や西・北のエリアに置くのがおすすめです。
調和をもたらすアイテム
健康と平和な人間関係を促進します。
元気な観葉植物は生命エネルギーをもたらします。サンスベリアやピースリリーは空気清浄効果もありおすすめです。
クリスタルや金属製の亀はヴァーストゥの強いシンボルで、長寿と安定を表します。北側に置くとキャリアアップに役立ちます。
私たちのホームオフィスでは、まず散らかったものを片付け、机をドアが見える位置に移動し、南東の角にマネープラントを置きました。部屋の雰囲気が良くなり、仕事の効率も上がりました。
最初の3ステップ
情報が多いので、まずは効果の大きい簡単なことから始めましょう。今日からできることをご紹介します。
1. 玄関の片付け
玄関は住まいで最も重要な場所です。30分かけて靴やコート、郵便物を整理し、ドアを掃除し、取っ手を磨き、軋み音を直しましょう。これが住まいの気を大きく改善する最も効果的な方法です。
2. ベッドの位置を確認
今のベッドを見てください。ドアが見えますか?壁にしっかりしたヘッドボードがありますか?もし違うなら、動かしてみましょう。この一つの変化で今夜から睡眠の質と安心感が大きく向上します。
3. 観葉植物を一つ置く
空気が淀んでいると感じる部屋を一つ選び、元気な観葉植物を置きましょう。このシンプルな行動が良い気(気)を呼び込み、風水とヴァーストゥの両方で重要です。空間をすぐに良くする簡単な方法です。
0件のコメント