鏡は単に自分の姿を映すだけのものではありません。風水においては、運気や光、幸福を倍増させる強力なツールであり、間違った場所に置くと家のエネルギーを吸い取ってしまうこともあります。鏡は空間の雰囲気や気の流れを大きく変える力を持っています。
風水で鏡を掛ける最適な場所は、美しいものや心を動かすものが映る壁です。例えば、庭の景色やお気に入りのアート、素敵な照明の光が映る壁を選びましょう。鏡を通じて良い気(生気)を家に呼び込むことが目的です。
このガイドでは、鏡の基本的な置き方のルールを解説し、各部屋での最適な場所と避けるべき場所を紹介します。また、鏡を使って幸運を呼び込むコツもお伝えします。鏡を味方につけて、運気アップを目指しましょう。
鏡の三大ルール
鏡は風水の「万能薬」とも呼ばれ、正しく使えば多くの問題を解決できます。効果的に使うために、まずは三つの基本ルールを理解しましょう。
ルール1:鏡は映したものを倍にする
最も重要なルールです。鏡は映るものを良くも悪くも倍増させます。
- 美しいアートや自然を映せば、家の良い気を倍増させます。
- 散らかったものや乱雑な状態を映すと、ストレスや混乱が倍増します。
- 鋭い角や尖ったものを映すと、マイナスの気が倍増して空間に入り込みます。
ルール2:鏡は気の流れを循環させる
鏡は家の中の気をよく動かします。狭い空間を広く感じさせたり、暗い部屋を明るく見せたりして、気の流れを健全に促進します。
風水では鏡は「水」のエレメントに属し、流れ、清らかさ、富、社交を象徴します。鏡を丁寧に配置することで、これらの良いエネルギーを生活に招き入れられます。
ルール3:鏡はクリアであること
必ず一枚の綺麗な鏡を使い、はっきりとした映りを保ちましょう。鏡に映る自分の姿は自己イメージを表すため、鮮明であることが大切です。
割れた鏡や曇った古い鏡、小さな鏡タイルは避けてください。映像が分断され、自己イメージが乱れ、悪い気を招く原因になります。
部屋ごとの鏡の置き方ガイド
家の代表的な場所での鏡の置き方を紹介します。簡単に実践でき、すぐに空間の雰囲気が良くなります。
玄関
玄関は家に気が入る入口です。良い気を迎え入れ、家の中へ導く役割があります。
鏡は玄関の正面ではなく、直角の壁に掛けましょう。これにより狭い玄関が広く感じられ、迎え入れる雰囲気が高まります。階段や照明の光が映る場所が理想的です。
リビングルーム
リビングでは、鏡が家族の団らんや喜び、広がりを演出します。
美しい景色や楽しそうな人々、素敵な照明が映る場所に鏡を置きましょう。壁の高い位置に背の高い鏡を掛けると天井が高く見え、部屋全体の気が上がります。外の植物が映れば自然の癒しの力を取り込めます。
ダイニングルーム
風水で鏡を置くのに最も良い場所の一つです。富と豊かさに直結しています。
食卓が映る壁に鏡を掛けると、食事の豊かさが倍増し、家の財運や資源が増える象徴になります。多くの家庭で、食卓を映す大きくて美しい額縁の鏡が食事の時間を豊かな祝祭のように感じさせています。
書斎・ホームオフィス
仕事部屋では、鏡が成功のチャンスを広げ、仕事のコントロール感を高めます。
デスクに座った時にドアやその反射が見える位置に鏡を置きましょう。これにより「指揮位置」を確保でき、誰かが入ってきても驚かずに済み、仕事に集中しやすくなります。
避けるべき「レッドゾーン」
鏡は良い気を増やす一方で、間違った場所に置くと悪い気を強めてしまいます。以下の場所は特に避けましょう。
避けるべき設置場所 | 理由(悪い風水効果) |
---|---|
玄関の正面 | 入ってくる良い気(気)やチャンスを外に押し返してしまいます。 |
ベッドの正面 | 睡眠を妨げ、第三者の介入を招きやすく、常に見られている感覚でエネルギーが消耗します。 |
トイレの扉の正面 | トイレの負のエネルギーを倍増させ、健康や財運を流してしまう恐れがあります。 |
キッチン(特にコンロの正面) | コンロは火のエレメント。鏡(水のエレメント)が向き合うと火と水の衝突が起こり、家族の不和や争いを招きます。 |
他の鏡と向かい合う位置 | エネルギーが無秩序に跳ね返り、混乱や落ち着きのなさを生みます。 |
散らかったものやゴミを映す場所 | ストレスや経済的な圧迫感、停滞したエネルギーを増幅させます。 |
鏡の選び方
鏡を掛ける場所を決めるだけでなく、鏡の種類や形、フレーム、映りの鮮明さも良い気を作る上で重要です。
形の力
鏡の形は風水の五行に対応したエネルギーメッセージを持っています。
- 丸型や楕円形は金のエレメントに属し、調和や統一、明晰さをもたらします。家族の集まる部屋や玄関に最適です。
- 四角形や長方形は土のエレメントに属し、安定やバランス、地に足のついたエネルギーを象徴します。オフィスに向いています。
- 縦長の鏡は木のエレメントに関連し、成長や拡大、上昇をサポートします。狭い廊下にぴったりです。
フレームの意味
フレームは鏡のエネルギーを包み込み、独自の五行の影響を加えます。
金色、銀色、ブロンズの金属製フレームは金のエレメントの特徴である精密さ、喜び、美しさをもたらします。
木製フレームは木のエレメントの成長、優しさ、家族のつながりを表します。
豪華なフレームは空間に豊かさや華やかさを加えます。
ガラスの透明度
クリアで高品質なガラスを使うことが非常に重要です。歪みや曇りのある鏡は自己イメージや人生の道筋を歪め、混乱を招きます。
鏡はあなたの現実を鮮明かつ正確に映し出すべきです。
応用編:鏡で風水のバグアを活性化
一般的な運気アップだけでなく、鏡を使ってバグアマップの特定のエリアを活性化することも可能です。
バグアは家のエネルギーマップで、人生の9つの側面に対応した9つのエリアに分かれています。鏡を置くことでそのエリアの気を倍増させ、光と注目を集めることができます。
財運のコーナーを活性化
「巽(そん)」と呼ばれるこのエリアは、富や繁栄、豊かさに関係します。
まず、玄関に立って家の中を見た時の左奥の角を見つけましょう。
次に、この場所に美しい大きな鏡を置ります。丸型で金色や紫色のフレームが財運を活性化するのに最適です。
鏡には健康的な植物や美しいアートなど、豊かさを感じさせるものが映るようにしましょう。窓を映すのは避けてください。富が外に流れてしまう象徴になります。
仕事運エリアを強化
「坎(かん)」と呼ばれるこのエリアは、キャリアや人生の道、旅路を司ります。
玄関に立って家の中を見た時の正面中央部分、しばしば玄関ホールの一部にあたります。
ここに鏡を置くと気の流れが良くなります。波打つような有機的な形の鏡が水のエレメントを象徴し、このエリアに適しています。
この配置は人生の道筋を明確にし、仕事の流れをスムーズにし、新たなチャンスを引き寄せます。
小さな一歩から大きな変化へ
風水は複雑に感じるかもしれませんが、使い方はシンプルで効果的です。まずは三大ルールを覚えましょう:鏡は映したものを倍増し、気を動かし、クリアであること。
最も大切なアドバイスは、鏡は自分が見て嬉しくなるものを映す場所に掛けることです。鏡を見て感じる気持ちこそが良い風水の証です。
家全体を一度に変える必要はありません。まずは一つ、ベッドの正面にある悪い位置の鏡を移動する、またはダイニングに良い鏡を一つ加えるなど、小さな変化から始めましょう。
鏡の置き場所を風水的に考えることで、単なるインテリアではなく、あなたの幸福や財運、健康を支える住まいを作り出すことができます。
0件のコメント